第58〜60代日本国内閣総理大臣。
大蔵官僚出身で、吉田茂の側近を勤め、自民党第4代総裁に就任。
総理大臣として所得倍増計画を打ち出し、日本経済の発展につとめる。
高度経済成長をもたらした戦後の大宰相の一人と呼ばれる。

     
     
 

・本名

池田勇人

・肩書

内閣総理大臣・正二位大勲位

・出身

広島県竹原市

・年齢

享年65。総理大臣就任時60歳。

 


所得倍増計画
  1960年に池田内閣が策定した経済計画。正式名称は国民所得倍増計画。翌年からの10年間に実質国民所得を倍増させることが目標であるが、急速な成長のために二年目には目標を達成したという。

追加効果

・氷属性の攻撃力があがる。
・HPが回復する。

 


私は嘘は申しません
  とある国会答弁時に細かい数値をあげて即座に説明したところ、嘘をつくなと言われたが、調査してみるとその数値は正確であったことから、池田自身のキャッチフレーズが嘘をつかないとなる。(詳細情報募集中)
そのこともあり、1960年の総選挙の際に自民党のテレビCMで「私は嘘は申しません」と発言。この言葉は当時の流行語となった。

追加効果

・氷属性攻撃力が一時的にあがる。

 

 

貧乏人は麦を食え
  昭和25年の大蔵大臣在任時、12月7日の参議院予算委員会での労農党木村禧八郎議員の質問への答弁で、「私は所得に応じて、所得の少い人は麦を多く食う、所得の多い人は米を食うというような、経済の原則に副つたほうへ持つて行きたいというのが、私の念願であります。」と述べたことが「貧乏人は麦を食え」という発言だとしてマスコミに大きく取り上げられる。

追加効果

・HPが減少する。
・パン属性防御力が一時的に下がる。

 

 

寛容と忍耐精神
  「寛容と忍耐」は1960年の池田内閣発足時のキャッチフレーズである。
野党とも強調し、経済を発展させるべく政局を安定化させる政策に現れている。発言をいろいろと言うマスコミなどに対する寛容と忍耐であったかどうかは今となっては藪の中である。

追加効果

・飯属性攻撃力が一時的にあがる。